DODAのキャリアカウンセリングが可能な場所を調査!

DODAのキャリアカウンセリングが可能な場所を調査!

DODA

 

アドバイザーから直にカウンセリングを受ける!ということは重要です。
実際に会うことで得られるものが多く、それこそがエージェントを利用する意味でもあります。

 

東京・大阪などの大都市のみ可能というエージェントが多いですが、
DODAの拠点(カウンセリングが可能な場所)はどうなっているのでしょうか。

 

この点についてお伝えしていこうと思います。

 

DODAのカウンセリング実施場所について

DODAはリクルートエージェントに次ぐ多くの拠点を持っています!

 

<DODAのキャリアカウンセリング>

 

【場所】
全国10拠点(2017年3月時点)

 

【時間】
平日9:00〜20:00開始まで
土曜10:00〜18:00開始まで

 

 

<北海道エリア>

北海道支社 <所在地>

北海道札幌市中央区北1条西6-1-2 アーバンネット札幌ビル2F
<アクセス>
地下鉄「大通駅」2番出口より徒歩5分

 

<東北エリア>

東北支社 <所在地>

宮城県仙台市青葉区国分町3-4-33 仙台定禅寺ビル3F
<アクセス>
地下鉄南北線「勾当台公園駅」より徒歩3分

 

<関東エリア>

本社 <所在地>

東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F・28F
<アクセス>
JR「東京駅」地下道より直結
東京メトロ丸の内線「東京駅」地下道より直結
東京メトロ千代田線「二重橋前駅」7番出口より徒歩2分
都営三田線「大手町駅」D1出口より徒歩3分
東京メトロ東西線「大手町駅」B1出口より徒歩5分
東京メトロ半蔵門線「大手町駅」A5出口より徒歩6分

横浜オフィス <所在地>

神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル14F
<アクセス>
各線横浜駅西口より徒歩5分

 

<東海エリア>

中部支社 <所在地>

愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28-12 大名古屋ビルヂング14F
<アクセス>
東海道新幹線・JR・私鉄各線「名古屋駅」より直結

 

<関西エリア>

関西支社 <所在地>

大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 17F
<アクセス>
JR東海道線「大阪駅」連絡橋口より徒歩7分

京都三哲オフィス <所在地>

京都府京都市下京区西洞院通り塩小路上ル東塩小路町608-9
日本生命京都三哲ビル2F
<アクセス>
JR京都駅中央口(烏丸中央口)より徒歩5分

神戸オフィス <所在地>

兵庫県神戸市中央区江戸町95 井門神戸ビル9F
<アクセス>
JR「三ノ宮駅」西口より徒歩7分
阪急「三宮駅」東口より徒歩7分
阪神「三宮駅」A10出口より徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計駅」4番出口より徒歩2分

 

<中国・四国エリア>

広島オフィス <所在地>

広島県広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル4階
<アクセス>
広島電鉄線 紙屋町東駅 徒歩1分
アストラムライン 県庁前駅 徒歩1分

 

<九州・沖縄エリア>

九州支社 <所在地>

福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡13F
<アクセス>
地下鉄「天神駅」より徒歩2分
西鉄福岡駅より徒歩4分

 

 

取扱っている求人が全国規模に及ぶので、拠点も多いんですね。
エージェント大手ならではのメリットと言えるのではないでしょうか。

 

また、どの場所で面談を受けようと、希望地域の求人を紹介してもらえます。
面談を受けた地域の求人のみが紹介される訳ではないので安心して下さい。

 

カウンセリングが可能な地域にお住まいならば、利用する価値は大いにあります。
是非、カウンセリング込みで最大限のサービスを享受しましょう。

 

お申込みは「doda」公式サイトよりどうぞ!


関連ページ

DODAの会員登録方法(画像付)ポイント解説!
DODA(デューダ)の転職支援を受ける為の会員登録方法を画像付きで解説しています。特記事項や記入ポイントも解説していますので、参照しながら登録を完了させて頂ければと思います。
DODAエージェントサービスの流れと注意事項!
DODAエージェントの流れ(申し込み〜内定獲得)を詳しく解説しています。また、利用するにあたっての心構えや注意事項についても記載しています。サービスの流れを把握して有効に利用しましょう。
DODAに年齢制限はあるの?利用年齢層から調査してみた!
DODAのエージェントサービスを利用するにあたり、年齢制限を気にしている人もおられるかと思います。ここでは、あなたの年齢に関する疑問を解決するため、利用年齢層や制限について調査した結果をまとめています。
DODAはどんな求人が紹介されるのか?
DODAのエージェントサービスを利用するにあたり、求人に関しては様々な疑問がありますよね。ここでは、疑問解決のため、「求人数」「取扱い職種とその割合」「利用価値の見込める求人数」を調査してみました。
DODAとインテリジェンスの違いを把握しておこう!
DODAとインテリジェンスは同時に出てくることが多いですが、どんな「違い」があるのでしょうか。サービスを正しく利用するためにもしっかりとその違いを把握しておきましょう。
DODAの特徴(強み)から利用価値を探る!
他のエージェントにはない「DODA独自の特徴(強み)」を解説すると共に、その特徴が転職者にどんな価値をもたらすのかを探っています。DODAの利用を迷っているあなたに最適な内容です。
DODAはフリーターに「最適」なエージェントなのか?
フリーターから就職(転職)するためのエージェントとしてDODAは最適なんでしょうか?この疑問を解決すると共に、フリーター利用の実態について詳しく解説しています。
DODAの「2ch」の評判なんて気にする必要なし!
DODAを利用するにあたり2chの評判を確認することもあるかと思いますが、そこにあまり意味はなく、気にする必要もないというのがここでのお話しです。その理由と共に、取るべき正しい行動指針をお伝えします。
パーソルキャリア「DODA」の評判を徹底考察!
パーソルキャリアが提供する転職支援サービス(DODA)は転職者にどんな価値をもたらしてくれるのか?そんな観点からの評判考察です。あなたが求めているエージェントなのかを判断する材料として活用下さい。
DODAは第二新卒も支援してくれるエージェントなのか?
DODAエージェントサービスの第二新卒利用の実態(サポートの実態、適正など)を調査しています。「第二新卒もサポートしてくれるの?」「第二新卒に最適なの?」という疑問を解決しましょう。
デューダの申込(登録)方法をPOINT付きで徹底解説!
デューダの申込方法について、画像やPOINTを交えて詳しく解説しています。デューダのエージェントサービスをスムーズに利用するためにも、間違いのない申込を行いましょう!
DODAが既卒の就職にも使えるのか調査!
既卒からの就職を実現する為、DODAのエージェントサービスの利用を検討している人もいるかと思います。ただ、既卒の就職にも使えるのか?は気になりますよね。この点について調べてみました。
DODAはライバルが多く競争率が高いエージェント?
DODAは知名度が高いので、ライバルが多く競争率が高そうだ・・・こんな想いで利用を躊躇っている人もいるかと思います。この実態を調査すると共に、ライバルについてどう考えるべきかを解説しています。
DODAの「高卒」支援の実態に迫る!
DODAエージェントサービスは最終学歴が「高卒」であってもしっかりとサポートしてくれるのか?学歴を気にして利用を躊躇っている方もいるようですね。そこで、DODAの高卒支援の実態を調べてみました。