マイナビエージェントはフリーターでも利用できる?

マイナビエージェントはフリーターでも利用できる?

 

マイナビエージェントはフリーターでも利用できるのでしょうか?

 

フリーター生活を脱却して就職(転職)を考えている人にとっては気になりますよね。

 

この実態について調査してみました。

 

 

マイナビエージェントはフリーターでも利用できるが・・・

 

マイナビエージェントの公式サイトでは以下のように定義されています。

 

マイナビエージェントフリーター

 

 

言葉を濁さず要約すると、「正社員としての就業経験がない人向けの求人は極少のため、サービスを利用できない可能性が高い!」ということですね。

 

残念ですが、これがマイナビエージェントにおけるフリーター利用の実態です。
転職エージェントは「転職」を支援するものですから仕方のない部分なんですが・・・。

 

「フリーターとして申し込みを行ったが、利用できない主旨のメールが届いた。」

 

やっぱり、この結果となる人が大半を占めるようです。

 

 

利用できたとしても価値は低い!?

 

マイナビエージェントの回答を信じるとするならば、正社員としての就業経験がなくても可能性はゼロではありません。要は、「正社員として通用するような経験・スキルを有している」と判断されれば利用できる可能性があるわけです。

 

ただ、利用できたとしても「優先順位を低く設定される可能性が高い」と考えられます。
その理由は、以下に該当する「就職(転職)希望者」として扱われるからです。

 

  • 紹介できる求人が極めて少ない
  • 正社員としての就業経験がないので市場価値が低い
  • 未経験への応募となるので、年収が低く、企業から支払われる料金(売上)も下がる

 

優先順位が低くなると、望むようなサポートを享受できない可能性が高まります。
結果的にこれが「就職を実現できない・・・」に繋がってしまうんですね。

 

全ての人がそうだとは言えませんが、可能性が高いことは否めません。

 

 

フリーターをターゲットとする会社を利用するのが賢い!

昨今、転職(就職)支援サービスは充実の一途を辿っており、
フリーターや第二新卒に限定してサービスを提供する会社も増えています。

 

これらの会社を利用すれば、メインターゲットとしてフリーターを優先対応してくれます。また、扱っている求人も「未経験可」となりますから、就職を実現しやすいのは言うまでもありません。

 

マイナビエージェントを試しに登録してみるのも手ですが、
確実に質の高いサポートを受けられる会社を選ぶのが賢明ではあります。

 

当サイトでもフリーターの支援に強いエージェントをご紹介しています。
⇒「フリーターにおすすめの転職エージェント【厳選3社】
是非、利用を検討していただければと思います。

関連ページ

マイナビエージェント登録方法(画像付)詳細解説!
マイナビエージェントの登録方法を画像付きで解説しています。特記事項や記入時のポイントにも触れていますので、参照しながら登録を完了させて下さい。
マイナビエージェントの流れ(申込み〜入社まで)を解説
マイナビエージェントのサービスの流れ(申し込み〜入社まで)を詳しく解説しています。また、利用するにあたっての心構えや注意事項についても記載しています。全貌を把握してから利用しましょう!
マイナビエージェントの面談場所を調べてみました!
マイナビエージェントの転職サポートを受けるにあたり、キャリアアドバイザーに直接会って面談を受けることは重要です。そこで、面談が実施されている場所について、対応時間と共に調べてみました。
マイナビエージェントに年齢制限はあるの?利用年齢層から検証!
マイナビエージェントの転職サポートを利用するにあたり、年齢を気にしている人もおられるかと思います。ここでは、そんな年齢に関する疑問を解決するため、利用年齢層や制限について検証してみました。
マイナビエージェントとマイナビ転職の違いとは?
転職の実現を目指すのは同じでも、「マイナビエージェント」と「マイナビ転職」はサービス内容に大きな違いがあります。ここでは、その違いを詳しく解説しています。最適なサービスを選択する為の参考にして下さい。
マイナビエージェントは第二新卒でも利用価値はあるの?
第二新卒でのマイナビエージェントの利用に関して「利用可能なの?」「利用価値はあるの?」「第二新卒にとってマイナビエージェントよりも適したサービスはあるの?」というQ&A形式でお伝えします。
マイナビエージェントの「特徴(強み)」があなたにもたらす価値!
他のエージェントにはない「マイナビエージェントが持つ独自の特徴(強み)」を調査し、それが求職者のあなたにどんな価値をもたらしてくれるのかを解説しています。利用を迷っているあなたの判断基準となる内容です。
マイナビエージェントの「2ch」の評価は無視してOK!
マイナビエージェントの評価を2chで確認することもあるかと思いますが、その行動にあまり意味はありません。ここでは、そう言い切る3つの理由と共に、取るべき正しい行動指針をお伝えします。
マイナビエージェントは既卒の就職にも使えるのか?
転職支援サービス「マイナビエージェント」は、既卒者の「就職」は支援してくれるのでしょうか?既卒者にとっては気になりますよね。この実態について調べてみました。
マイナビエージェントはライバルが多く競争率が高いのか?
知名度の高いマイナビは「ライバル」が多いので、利用しても内定を取れないだろう・・・。こんな考えで登録を躊躇っている人もいるかと思います。この点を考察すると共に、正しい行動指針をお伝えしています。
マイナビエージェントの「高卒」支援の実態に迫る!
マイナビエージェントは最終学歴が「高卒」でもしっかりと支援してくれるのか?学歴を気にして利用を迷っている方もいるようですね。そこで、当エージェントの高卒支援の実態を調査してみました。