マイナビエージェントはライバルが多く競争率が高いのか?
転職の実現(内定獲得)においてライバルの数は気になりますよね。競争率は低いに越したことはありませんせんし、採用人数が少ない中途採用においては重要な要素でもあります。
マイナビエージェントのライバルに関して考察してみましょう。
マイナビエージェントのライバルと競争率!
マイナビエージェントは登録者数を公表していないので、正確な数値は分かりません。
ただ、リクルート(リクナビNEXT、リクルートエージェント)と同等の知名度を誇りますから、リクルートエージェントの利用者数「年間約41万人(約3.4万人/月)」から考えても決して少なくはないでしょう。
リクルートエージェントは日本全国に拠点を持つ会社なので利用者が圧倒的に多いのですが、マイナビエージェントも「年間約12万人(約1万人/月)」前後はいるかと思います。
それ故に、ライバルになり得る人の数は多い!という認識で間違いないでしょう。
「なんだ、やっぱりライバルが多く、競争率が高いのか・・・。」
「だったら利用しても内定は得られないだろう・・・。」
こんな風に考えてしまうかもしれませんが、実はそうでもありません。
何故なら、転職エージェントにおいては「登録者数が多い = ライバルが多い = 競争率が高い」は成り立たないからです。
転職エージェントはライバルを気にするべからず!?
転職サイトの場合は、全ての利用者が同じ求人を閲覧することになるので、
「登録者数が多い = ライバルが多い = 競争率が高い」は間違いではありません。
人気企業だと何百倍の競争率になるのはこの為です。
一方、転職エージェントは「個々の市場価値」「希望」「担当者」によって紹介される求人が変化するので、ライバルはそこまで意識する必要はないんですね。もちろん、応募企業に競争相手がいることもありますが、転職サイトの比ではありません。
また、エージェントは企業の代わりに転職希望者を選定する役割も担っているので、大量の人を一企業に送り込むこともできません。
これが転職エージェントの実状ですから、ライバルの存在を気にして利用を躊躇う必要はありません。唯一、利用者が多いことによるデメリットを挙げるとするならば、担当者一人辺りが抱える人数が多くなるので、市場価値が低い人は「優先順位を低く設定される可能性がある」ということです。
「知名度の高いマイナビエージェントはライバルが多そうだ・・・。」
「競争率が高そうなので利用しても内定を取れないだろう・・・。」
こんな想像で利用しないのは、可能性を一つ潰すだけの行為です。
知名度が高いという要素は、採用側の企業にも当てはまるので、「知名度が高い ⇒ 利用者が多い ⇒ 企業にとっても利点なのでマイナビに依頼する ⇒ 取り扱う求人が多くなる」という流れが成立します。
それ故に、結局はどのエージェントを利用しても同じなんです。
「ライバルや競争率は気にせずに利用する!」
転職エージェントの利用においては、これが正しい選択です!