転職エージェント(担当コンサルタント)との相性は重要なのか?
転職エージェントの利用において、担当コンサルタントとの相性はバカにできません。
仕事や生き方に対する価値観が近く、シンクロできるようなエージェントは大きな力になります。
面白いことに、同じような経験を持つ転職者であっても、担当コンサルタントによって転職先の企業にカラーが出るんですね。つまり、エージェント個人の「経歴」と「価値観」が転職者の行き先に大きな影響を与えるということなんです。
だから、担当コンサルタントとの相性は重要なんですね!
キャリアコンサルタントは自分が得意な業界を勧める傾向がある!?
キャリアコンサルタントには様々な業界出身者が集まっています。
自分が経験してきた業界は詳しくて勧めやすいのは事実!
メーカー出身のコンサルタントは、やっぱりメーカーの求人を紹介するのが上手いので、メーカーに行く人が多くなる。ベンチャー出身者であれば、ベンチャーを勧めたがる。
また、知っている会社、過去に自分が担当した人が充実して働いている会社もお勧めしやすい。
逆に、自分がイマイチよく知らない業界・会社はお勧めする自信がないので紹介を避けがちに。
この傾向があるのは事実ですから、「どんな経歴を持ち、どの業界・会社・求人が得意ジャンルなのか?」という点は、エージェントの担当者選びで重要なファクターになります。
担当コンサルタントの得意不得意を理解するために、過去の経歴はチェックしましょう。
この不整合を極力なくすため、あなたの希望業界(職種)に合わせた担当者選択が行われていますが、やっぱり完ぺきではありません。
担当コンサルタントの価値観を探ろう!
「仕事や働くことに対してどんな価値観を持っているのか?」
これを確認して自分とフィットする方に担当してもらうことも大切です。
コンサルタントにとって、向き合う求職者に「より良い会社で、より良い人生を送ってほしい!」という想いを持っているのは全員共通です。だから、求職者に「自分が考えるベスト」を提案します。でも、「良い会社とは?」「良い人生とは?」の問いに対する答えは千差万別ですから、やっぱり個々の価値観が色濃く反映されてしまうんですね。
コンサルタントは、自分と同じような志向を持つ社長・社員が多くいる企業の情報は、日頃の付き合いも多くあったりして、どんどん仕入れることができます。逆に、そうでない志向や価値観を持つ会社とはあまり付き合いがないので、「よく分からない」というが実態です。
たとえば、「最高の仲間とやりがいを感じられる仕事がしたい」という価値観を持つコンサルタントがいたとします。このコンサルタントは「働くことを楽しみたい!」「どうせ働くのなら、リスクあってもワクワクする仕事に挑戦したい!」といった価値観をもつ求職者には、様々な提案ができます。
逆に、「仕事内容はつまらなくてもいいから、とにかく安定した仕事を紹介して下さい!えーと、旧国策会社か、財閥系の企業が希望です」という依頼は苦手です。
もちろん、価値観が異なっても、求職者の要望を叶えようと一生懸命に探します。
でも、そいうった会社で働いた経験がなく、そういった会社で働く知人も少ないので、どうしても情報量は少なくなってしまうのが実際のところです。
要望すれば担当コンサルタントは変更できる!
相性や価値観の大切さは理解いただけたでしょうか。
極端な話をすると、親しい友人や知り合いでエージェント業をやっている人がいたら、その人に任せるのが最適です。過去の自分を知っている友人であれば、価値観を分かっていますし、親しくしている人であれば価値観は近いことが多いからです。
担当コンサルタントが合わないと感じた時は、要望を出せば変更可能です。
変更すると、以前の担当よりも敏腕コンサルタントがついてくれることもありますから、どうにもならない場合は遠慮せずに要望しましょう。
コンサルタントとの相性や価値観の相違で悩まない為に!
担当者との「相性」や「価値観」の相違で悩まないためにも、エージェントに申し込む段階で、「私は〇〇の業種(職種)を望んでおり、できればこういう人に担当して欲しいです!」と伝えることです。申し込みフォームに自由記入欄が設けられていることが多いので、そこに軽く記載しておくことで対応してくれることもあります。
また、明確に希望の業種(職種)が決まっているのであれば、特化型のエージェントを使うのも手です。例えば、IT系希望であれば、ITに強い「type転職エージェント」「マイナビエージェント×IT」など、専門性の強いエージェントを選ぶといったことです。業界(職種)経験者が担当に付くので情報量は豊富です。