転職エージェントを使い分ける「基準」を知ろう!
転職エージェントには「2つの型」が存在します。
- デパート型(片面型)
- ブティック型(両面型)
転職希望者に求人を紹介し、内定獲得へ向けて支援してくれるのは同じなんですが、
支援の特徴に大きな違いがあります。
だからこそ、自分に合ったエージェントを選択して使い分けることが重要になります。
転職エージェントの「型」については「転職エージェントの種類には2つの「型」が存在する!」にて詳しく解説しています。
転職エージェントを使い分ける基準とは?
実は、企業側も「2つの型」を使い分けしています。
例えば、大量に若手を採用したい時は「デパート型」のエージェントに依頼を出します。
「とにかく大量の営業経験者が必要なので探して欲しい。50人に会って、10人採用したい!」といった場合です。
逆に、ピンポイントで欲しい人材が決まっている場合は「ブティック型」を使います。
デパート型に比べて、年収の高い求人が多く、成功報酬も少し高めに設定されています。(デパート型だと想定年収の30%程度ですが、ブティック型は35%くらいが相場)
この企業の動きから使い分けの基準を定めることができます。
「今の仕事は面白くないから、他の仕事をしてみたい」「様々な可能性を探ってみたい」「未経験職に挑戦したい」という場合は「デパート型」を使う!
デパート型は多種多様の求人を数多く抱えているので、
適正がありそうなものを業種や職種で限定することなく全部出してくれるからです。
転職してやりたいことが具体的にきまっているのであれば「ブティック型」を使う!
ブティック型は、医療系専門、経理専門、人事専門、アパレル販売専門というように、
特定の業種や職種に特化していることが多いからです。
これが一つの使い分けの基準になります。
転職エージェントも多様化している!?
転職エージェント各社も企業の希望を叶えるために多様化しているのが実状です。
例えば、デパート型には大手有名エージェント各社が分類されます。
- リクルートエージェント
- インテリジェンス(DODA)
- パソナキャリア
- マイナビ
- エンジャパン
これら大手各社は、会社内に「〇〇業界専門のキャリアアドバイザー」を配置して専門性を高めたり、マイナビのように「IT専門エージェント」「20代専門エージェント」などを配し、ブティック型に近いサービスも展開しています。
これが今の転職市場の実状ですから、「必ずしも使い分けが必要なわけではない」という側面があることも知っておいて下さい。迷った時は、自分の感性や知名度で選んでもOKですし、いくつかのエージェントを併用することで対応しましょう。
関連ページ
- 転職エージェント登録からの基本的な流れ!
- 転職エージェントをスムーズに利用する為に、登録からの流れを把握しておくことは大切です。ここでは、全てのエージェントに共通したサービスの流れを解説しています。エージェントの利用を検討しているあなたに贈る内容です。
- 転職エージェントの種類には2つの「型」が存在する!
- 実は転職エージェントには2つの異なる「型」が存在します。それが、デパート型とブティック型です。それ故に、最適なエージェントを選ぶには両者の違いを知ることが必要不可欠です。それぞれの特徴と共に詳しく解説しています。
- 転職エージェントの「本音」を知らずして使うべからず!
- エージェントを利用するにあたり、エージェント側の本音を知っておくことは極めて重要です。本音を知っておくことで、申込み後の対応や求人紹介に関して疑問を感じることなくスムーズに利用できます。
- 転職サイトとエージェントの「違い」を知って使い分けよう!
- 転職の実現に有益な転職サイトとエージェントですが、提供されるサービスには大きな違いがあります。有効活用するためにも双方の特徴をしっかりと把握しておきましょう。
- 転職エージェントのメリットにはとてつもない価値があった!
- エージェントの利用を迷っている人は、エージェントが持つ「メリット」を知って下さい!それでもあなたは使いませんか?と言えるだけの3つのメリットをご紹介します。一つでも刺さるものがあれば、あなたにも利用価値があります。
- 転職エージェントのデメリットはこう考えると「0」になる!
- 転職エージェントのデメリットとされていること、実は、デメリットでも何でもない当たり前のことばかりなんですね。ここでは、そんなデメリットを全て潰してゼロにしていきます。利用を検討しているあなたに贈る内容です!
- 転職エージェントで失敗しない為に持っておくべき心得10選!
- 転職エージェントを利用して失敗だと感じる人「エージェントが何たるかを理解しておらず、その本質を知らないから」というのが大半です。ここでは、エージェントが何たるかと失敗しないための心得をお伝えしています。
- 転職エージェントをやる気にさせて優先対応を勝ち取る方法!
- 転職支援サービスを最大限享受するには、自分の優先度を上げてコンサルタントをやる気にさせることが必要です。ここでは、誰でもできる「優先順位を向上させる方法」をお伝えしています。
- 企業が転職エージェントを使うのはこんな時!
- 転職エージェントを使うにあたって、企業目線でエージェントを理解しておくことも大切です。ここでは、企業がエージェントを使う4つのパターンと、そこから導き出されるエージェントの利用をお勧めできる人をお伝えしています。
- 転職にエージェントを活用すべきか否か?を損得勘定から考えよう!
- エージェントを活用すべきか迷っている!そんな時は単純に「損得勘定」で考えてみては如何でしょうか?自分の転職にプラスなのか、それともマイナスなのか?迷いを払拭するための参考に一読下さい!
- 転職エージェントの「登録数」に対する考え方と実態!
- エージェントを利用するにあたり、登録数は気になりますよね。「どれくらい登録すべき?」「平均登録数は?」。これらの疑問を解決する為、登録数に対する考え方と実態を詳しく解説しています。
- 転職エージェントに「恋」をしてしまった時は要注意!
- エージェントの担当者に「恋心」を抱いてしまった。別に構いませんし、あり得ることです。でも、実はそれが転職を失敗に導く原因になることもあるんです!だから、これは細心の注意を払わないといけないことなんです。
- 腕の良い優秀なエージェントに担当になってもらう方法
- 転職エージェントの利用において極めて重要なのが、「どんな人に担当になってもらうか」ということ。何故なら、担当者が転職成功のカギを握るからです。ここでは、より優秀な人に担当してもらう方法をいくつかご紹介しています。
- 転職エージェント利用時の注意点10選!
- エージェントを利用するにあたって、絶対に知っておいて欲しい注意点(考え方)を厳選してお伝えします。エージェントで転職を成功させる為に必要なものですから、利用前に是非一読して下さい!
- 転職エージェントは「無視」するな!そこにはデメリットしかない!
- エージェントを利用していると「無視」したくなることはあります。頻度の高い連絡や求人の応募関連の返信は時に面倒です。でも、絶対に無視すべきでない!というのが伝えたいことです。理由を交えて詳しく解説しています。
- 転職エージェントの「2ch」の評判なんて気にするな!
- 転職エージェントを利用するかどうかを判断する、利用する会社を選ぶ、そんな理由で2chを確認する人もいるでしょう。悪いことではありませんが・・・正直あまりおすすめできません。その理由を詳しく解説します。