転職エージェントで失敗しない為に持っておくべき心得10選!
転職エージェントを利用して失敗する人の特徴・・・。
「転職エージェントが何たるかを理解していない!」
結局、ここに原因があることが多いんですね。
失敗を防ぐためには転職エージェントの本質を知ることが必要になります。
転職エージェントは賢く使えばあなたの転職に必ずプラスになります。
何故なら、他の転職媒体では得難い「素晴らしいメリット」を持っているからです。
あなたの転職にプラスとなるよう「失敗しない為の心得」を持って臨みましょう!
転職支援サービスが何たるかを知ろう!
転職エージェント各社の公式サイトを見ると、手厚いフォローと適職紹介で「さも転職が上手くいくかのように」書かれていますよね。
- 面談であなたの悩み、疑問を解決します!
- 面談であなたの強みを抽出し、キャリア設計をお手伝いします!
- あなたの希望に沿った求人を紹介します!
- 企業にあなたを推薦します!
- 内定が取れるよう応募書類の添削と面接対策でサポートします!
これは決して間違いではありません。
ただ、言葉通り全てを鵜呑みにしてもいけないんですね。
何故なら、現実は全ての人が平等にサービスを受けれるとは限らないからです。
この意味するところを、転職支援サービスの「本質」から学びましょう。
<転職エージェントの「転職支援」とは何なのか?>
転職エージェントはあなたの登録内容(経験・スキル)や面談の結果を踏まえ、あなたでも内定を取れるだろう企業(通用するだろう企業)を紹介し、紹介した求人に応募するのならば手厚い支援を行います!というサービスです。
何故、「内定を取れるだろう企業(通用する企業)」しか紹介してもらえないのか?
それは、あなたが応募企業から内定を獲得し、更にその企業に入社が決定することで、初めて売上が発生するビジネスモデルだからです。
つまり、利益があるからこそあなたの転職をサポートしてくれるということ!
裏を返せば、利益に繋がらないサポートは行わないということ!
これが転職エージェントの「転職支援サービス」です。
転職エージェントで失敗しないための心得10選!
転職支援サービスの本質から導き出した「失敗を防ぐ為に持っておくべき心得」を紹介します。
<心得1>
転職エージェントはあなたと企業のマッチングを行ってくれるサービスであり、あなたの転職先が決まるまで親身に面倒を見てくれるサービスではない!
<心得2>
転職エージェントはあなたの高望みを実現させたり、希望条件を全て満たした企業に転職できるようサポートしてくれるボランティア団体ではない!
あくまでもあなたの実力に見合った会社を紹介し、内定獲得に向けてサポートしてくれるサービスである!
<心得3>
キャリアコンサルタントは、常に「登録者の価値を計り、どれくらい売上に繋がる可能性がある人物なのか」を見極めている!
<心得4>
キャリアコンサルタントによっては、希望にそぐわない求人、誰でも入れるような会社、採用緊急度が高い会社を推してくることもある!これは、コンサルタントも会社からノルマを背負わされており、売上を上げるのが使命だから!
仕事のできない担当者ほどこの傾向が強くなるので、使えない(合わない)と感じたら変更を要望するか、見切りをつけて別エージェントを検討すべき!
<心得5>
転職エージェントは登録企業からの求人依頼(こんな人がいたら紹介して下さい)で成り立っており、転職者の支援だけではなく、登録企業に「依頼通りの人物を紹介する」という使命も持っている。
つまり、転職者の希望に合致する求人があったとしても、該当企業の求める基準を満たしていなければ紹介できないという側面がある!
<心得6>
転職エージェントは「あなたでは内定獲得が難しいと予想される会社への応募(公開求人など紹介された求人以外への応募)」には積極的に取り合ってくれない(サポートしてくれない)。何故なら、売上に繋がる可能性が極端に低いから!
基本的には紹介された求人の中から応募を検討するものであり、応募したいと思う求人がなければさっさと見切りを付けて別会社を検討すべき!
<心得7>
転職エージェントは市場価値の高低で登録者に優先順位を付けて対応している。
何故なら、売上に繋がる可能性の高い人は逃したくないから!(エージェント各社の存在意義は一般の会社と同様に「利益の追求」なので当然のことでもある)
「転職意思が曖昧(弱い)な人」「市場価値の低い人」「社会人のマナーも守れていない人」「今の会社にある程度満足しつつ、更に良いところがあった場合だけ転職しようと考えている人」は優先順位が下がる傾向がある。
<心得8>
どんな求人を紹介してもらえるかは、あなたの市場価値(経歴・経験・スキル・学齢)によるところが大きい!
市場価値が高い人は、紹介される求人数が多く、企業の質も良く、サポート体制も厚い。逆に、市場価値が低い人は全ての要素が反転する!
<心得9>
利用期間が長くなるほどに利用価値は目減りしていく!
何故なら、紹介できる求人は初期段階でドバっと出すので目減りしていき、新たな登録者の流入であなたの優先順位が下がっていくから!
<心得10>
内定を獲得すると、その企業に入社することを推してくる傾向がある。
何故なら、あと一歩で売上となるから!
この傾向があることを理解し、「応募するかどうか」「内定が出た企業に入社するかどうか」は自分自身が判断して決断すべき!
転職が終われば一切の関りがなくなるエージェントに気を使う必要はなし!
あなたの為の転職ですから、自分のことだけを考えて後悔しない決断をする!
転職エージェントで失敗しないための心得をお伝えしました。
この内容を見て利用を躊躇ってしまう人もいるかもしれませんが、
この「本質」を知ったからこそ積極的に利用して欲しいと思います。
何故なら、何が起きても理由や原因が分かるので、何の不利益も被らないからです。
何の不利益も被らないのであれば、エージェントはメリットでしかありませんから!
転職エージェントを賢く使って転職を成功に導きましょう!
関連ページ
- 転職エージェント登録からの基本的な流れ!
- 転職エージェントをスムーズに利用する為に、登録からの流れを把握しておくことは大切です。ここでは、全てのエージェントに共通したサービスの流れを解説しています。エージェントの利用を検討しているあなたに贈る内容です。
- 転職エージェントの種類には2つの「型」が存在する!
- 実は転職エージェントには2つの異なる「型」が存在します。それが、デパート型とブティック型です。それ故に、最適なエージェントを選ぶには両者の違いを知ることが必要不可欠です。それぞれの特徴と共に詳しく解説しています。
- 転職エージェントを使い分ける「基準」を知ろう!
- 転職エージェントには2つの型が存在するので、最適なサービスを受ける為には使い分けが必要になります。ここでは、そんな時に使える「基準」を提示しています。エージェントを選ぶ際の参考にして下さい。
- 転職エージェントの「本音」を知らずして使うべからず!
- エージェントを利用するにあたり、エージェント側の本音を知っておくことは極めて重要です。本音を知っておくことで、申込み後の対応や求人紹介に関して疑問を感じることなくスムーズに利用できます。
- 転職サイトとエージェントの「違い」を知って使い分けよう!
- 転職の実現に有益な転職サイトとエージェントですが、提供されるサービスには大きな違いがあります。有効活用するためにも双方の特徴をしっかりと把握しておきましょう。
- 転職エージェントのメリットにはとてつもない価値があった!
- エージェントの利用を迷っている人は、エージェントが持つ「メリット」を知って下さい!それでもあなたは使いませんか?と言えるだけの3つのメリットをご紹介します。一つでも刺さるものがあれば、あなたにも利用価値があります。
- 転職エージェントのデメリットはこう考えると「0」になる!
- 転職エージェントのデメリットとされていること、実は、デメリットでも何でもない当たり前のことばかりなんですね。ここでは、そんなデメリットを全て潰してゼロにしていきます。利用を検討しているあなたに贈る内容です!
- 転職エージェントをやる気にさせて優先対応を勝ち取る方法!
- 転職支援サービスを最大限享受するには、自分の優先度を上げてコンサルタントをやる気にさせることが必要です。ここでは、誰でもできる「優先順位を向上させる方法」をお伝えしています。
- 企業が転職エージェントを使うのはこんな時!
- 転職エージェントを使うにあたって、企業目線でエージェントを理解しておくことも大切です。ここでは、企業がエージェントを使う4つのパターンと、そこから導き出されるエージェントの利用をお勧めできる人をお伝えしています。
- 転職にエージェントを活用すべきか否か?を損得勘定から考えよう!
- エージェントを活用すべきか迷っている!そんな時は単純に「損得勘定」で考えてみては如何でしょうか?自分の転職にプラスなのか、それともマイナスなのか?迷いを払拭するための参考に一読下さい!
- 転職エージェントの「登録数」に対する考え方と実態!
- エージェントを利用するにあたり、登録数は気になりますよね。「どれくらい登録すべき?」「平均登録数は?」。これらの疑問を解決する為、登録数に対する考え方と実態を詳しく解説しています。
- 転職エージェントに「恋」をしてしまった時は要注意!
- エージェントの担当者に「恋心」を抱いてしまった。別に構いませんし、あり得ることです。でも、実はそれが転職を失敗に導く原因になることもあるんです!だから、これは細心の注意を払わないといけないことなんです。
- 腕の良い優秀なエージェントに担当になってもらう方法
- 転職エージェントの利用において極めて重要なのが、「どんな人に担当になってもらうか」ということ。何故なら、担当者が転職成功のカギを握るからです。ここでは、より優秀な人に担当してもらう方法をいくつかご紹介しています。
- 転職エージェント利用時の注意点10選!
- エージェントを利用するにあたって、絶対に知っておいて欲しい注意点(考え方)を厳選してお伝えします。エージェントで転職を成功させる為に必要なものですから、利用前に是非一読して下さい!
- 転職エージェントは「無視」するな!そこにはデメリットしかない!
- エージェントを利用していると「無視」したくなることはあります。頻度の高い連絡や求人の応募関連の返信は時に面倒です。でも、絶対に無視すべきでない!というのが伝えたいことです。理由を交えて詳しく解説しています。
- 転職エージェントの「2ch」の評判なんて気にするな!
- 転職エージェントを利用するかどうかを判断する、利用する会社を選ぶ、そんな理由で2chを確認する人もいるでしょう。悪いことではありませんが・・・正直あまりおすすめできません。その理由を詳しく解説します。